忍者レコメンド

2015年5月22日金曜日

金もないので自分で部屋の天井直した話

梅雨の季節いかがお過ごしですか?
このブログは活動してるんだかしてないんだか、
判らないぐらいの中途半端なタイミングで更新しています。

今回は、部屋の天井の一部が雨漏りの影響で腐ってたので、
自分で直したという話です。
2015年5月20日~21日の話になります。

※ご注意
 今回の記事の画像には傷んだ木材の画像が含まれます。
 工程を説明する理由で選択しているので、
 公開上問題ない範囲で選別していますが一応ご注意ください。


また、この記事は自宅の天井を自らぶっ壊して、
適当に修理している内容です。
仕事ではありません。
普通の人は業者に頼むと綺麗に出来ていいと思います。
自ら挑戦し、失敗しつつ中途半端なクオリティで仕上げる、
これが低所得エンターテイメント(プライベート用)の醍醐味です。
たぶん。


○修理するに至った経緯

家の天井の一部で雨漏りしてたのが数年前、
東北大震災の時に怪しい感じになり、
その後、台風と大雨が話題となった時期に完全に雨漏りし、
2年ぐらい前だと思いますが、屋根に登って原因を探り修理しました。

が、
雨漏りの問題は解決させたものの、
部屋の天井板に関しては実際取り替えるとなると、
人に頼めば【お金】がかかるし、
自分でやればそれなりに【時間】がかかるので放置してました。

するとどうでしょう。
2年経って当時の雨漏りの影響で腐りました。
予定通りの危機感です。

あと、何か変な匂いが感じました(原因不明)

そんな時、4月から便利屋を始め、
なんとも言えない状態で時間が取れましたので、
最大限活用して直すことにしました。


以下、作業の説明など。


 お見苦しい画像ですいませんが、
そのまま写しています。
見てもらうと判ると思うのですが、
腐ってる一部以外隣にはほぼ影響は無く、
主に進行した一面だけがダメになっています。
何故こうなったのかというと、
壁を伝って水が漏れていたり、
直接屋根から水が漏れて落ちたのではなく、
屋根裏の電気線の伝って水が侵入したために、
その電気線の通っていた部分の下に被害が集中したためです。
ちなみに去年ぐらいはここまで酷くありませんでした。


さて、修理するとなると何ですが、
普通に考えるとその傷んだ部分の周りを
丸のこ(大工道具)って呼ばれるような電動ノコギリで切りたいとこですが、
道具が無いので(借りれば借りれたが)、
試しに普通ののこぎりを通してみた所普通に通りました。
これもう完全に腐ってやがる。


そのまま小さく切り取ってみました。
実はこの天井は自分が子供の頃に
増築した部屋の天井で、その増築も大規模とかではなく、
大工だった父親と叔父が物置のスペースを広げたので、
天井の構造がある程度想像ついてたため出来た事です。
 この辺は田舎の古い家だからあれですが、
新しい家だと間に断熱材とかあると困るので無理できません。

ある程度スペースを開けたら、
そこから天井裏部分を確認しています。
電気線や何かがあったら困るので。

確認を終えた後に更にのこぎりで広げました。
ここもホントはもう少し綺麗にやるのでしょうが、
そんなのはどうでも良いのです。
どうせ自分の部屋の天井なので気にしないのです。
というか、時間が無いので妥協しました。

化粧ベニヤになってるとこで気をつけないと、
細かく尖ったものが手に刺さります。
また床に落ちた部分も足に刺さると危ないです。

まず、やる人は居ないでしょうがお気をつけください。
左上の赤い矢印の部分は強度があるところなので、
ここを中心に新しい板を付けようとしてます。

 更に工程を進めたもの、
一部確認しながら進めて、
上の画像の中央付近の細い部分で残しつつ、
水色で囲んだ部分は全部剥がすことにしました。

この時点で開始から2時間経っています。
作業自体はそんなにかからなかったのですが、
道具の準備や確認しながらだったので、
思ったより時間かかりました。

このスペースから天井裏を確認して見ました。
そしてある事が分かります。
『謎の異臭の原因が判らない、特に何もない』
そう、原因不明なまま何も判らない事が分かりました。
素晴らしい発見です。

そして実際に自分の目で見てみた所、
さすがの古い家の天井裏です。
風通しの良いオープンスペースが広がっていました。
どう見てもネズミや小動物にとって
活動的なフリースタイルの居住空間でした。
この前、猫が天井裏走ってたのもうなずけます。

掃除しました。

そして、またここで普通では中々出来ない思い切った判断が下されます。

『放置』です。

このまま放置の決定です。
時間が間に合いませんでした。
片付けに1時間かかって初日を終えました。

次の日に続きます。

 一日置かれたものがこちらです。
そして素晴らしい出来事がありました。
2015年5月21日早朝。
茨城県水戸市
超荒れ模様の天気で結構な雷雨です。
朝の5時ちょっとにビックリして起きました。

ここで、先日の判断が功を奏します。
どしゃぶりの雷雨の中、穴の空いてる天井から覗けるのです。
覗いてみたら全く雨漏りしていません!!!!
2年前ぐらいの俺の屋根修理は完璧でした!!!!!

という事で安心しました。

ちなみに前日、一応ホコリよけにビニールと発泡スチロールでフタしましたが、
この発泡スチロールが夜中の11時ぐらいに、
勝手にス~っと動いたのです。
・・・絶対にネズミがいると思います。
もしくは何かが居ます。
楽しい我が家ですね。

 二日目。
偉大なるテーマパーク 山新グランステージで
ラワンベニヤ60×50、厚さ4mmと蝶番、木ねじを買ってきました。
普通、ちゃんとした木目調で合わせる所、
完全に値段を優先しています。流石です。
321円のベニヤ2枚と、蝶番255円、木ねじ185円
1082円で天井を雑に直します。



ベニヤを加工しました。
蝶番で開閉式の部分を作ろうと思ったので、
それを付ける部分に切り込みいれます。
ギザギザになってる部分は後で金槌で叩いて平らにします。
凹←こんな形に加工した。


 付けました。(最速)
途中の写真撮るの忘れてました。
作業中考えてたのはとにかく早く終わらせたいって事だけでした。

面倒くせぇのでもうガムテープとか使い出しました。
(ベニヤの切れ目の一時補強、ホントは剥がして別の板などを貼る)

こんなふざけた修理があっていいのでしょうか。
いいのです。
こんな業者がいたらきっと誰も工事を頼まないでしょう。

何か積極的に自分の仕事の営業妨害を自分でしてる感じですが、
いいのです。
上のはベニヤ板を取り付けた画像です。
分かりにくいですが、ベニヤと蝶番はネジ止めになってしっかりしてます。
水色の部分は前についていたものを剥がしてあります。
壁側に蝶番を付けて開閉させることで屋根裏覗けるようにしました。

何で急にこんな事したのか、
匂いの原因が不明だからです。
というか、もう十中八九ネズミです。
来るべきオープンスペースでのネズミとの闘いのためです。

これはもう下(部屋)から積極的にプレッシャーをかけていって、
ディフェンスライン際ではオフサイドトラップ(ネズミ捕り)仕掛けていきます。
ペナルティエリア外からは決めさせない。
そして何度みてもガムテープが適当すぎる!!!

ちなみに開閉部分の先どうなってるの?っていうと、
上の画像を見てもらうとわかるように、意外とちゃんとしてます。
赤いラインのが2枚目のベニヤで下からネジ止めでしっかり、
上のベニヤは閉じたらほぼ隙間はありません。
逆方向の可動部分(蝶番)に若干の隙間があるのですが、
コーキング(隙間埋めたりできるやつ)で埋めると良いかなと思ってます。

なので、一応、目に見えない部分はちゃんとしておきました。

こういうのは目に見えない重要な部分だけしっかりしていれば、
目に見える部分なんかは汚くてもいいのです。
自分で何言ってるんだか分からなくなってまいりました。

まぁ、それはともかく見える部分はやろうと思えば、
壁紙みたいなのでいくらでも後から直せるので今回放置しました。

こんな仕事してたら誰も仕事くれません。
俺もここまでの出来栄えをみて、
こんな業者には絶対に頼まないと思います。

こんな業者に頼むぐらいなら自分でやります。


というわけで梅雨本番を前に1084円で天井直しました。
以上です。

(あくまでプライベートです。仕事用ではありませんので・・・)

2015年5月16日土曜日

テストも兼ねて猫の動画



スマホ買ったら何か色々やってみたくなったりしますが、

その中で一応動画を撮ってみるテストと、

その動画を動画編集で若干加工(調整)するテスト(ファイル形式など)と、

YouTubeの共有の項目からの投稿を同時にテストしています。



中身としては特に何もなく猫とじゃれてるだけです。



とりあえず、その動画









やっぱり、俺が持ってる、俺からにじみ出てる、

そういうものが動物にはわかっちゃうんでしょうね。

俺の身体から獣の匂いしてるのかもしれませんね、

意外と寄ってきます・・・



さて、ついでに若干の内容説明ですが、

この動画はスマホSH-01Gのカメラで撮った後に、

一旦、パソコンの方にファイルを移動し、

Aviutlという動画編集用ソフトで調整しています。



このブログでは細かくソフト名などを記す場合がありますが、

そこら辺は適当に流してもらって問題ないです。

『動画編集用ソフトでスマホで撮った動画を編集した』ってだけの事を、

多少ちゃんと書く事によって、

『一応、それなりにパソコン使えるんだね』ってのを確認してもらうためです。



今回は、画質関係、色合い関係、音量といった類は全く変更せず、



スマホの縦長の映像をサイズ変更し640×360(つまり横長の映像)に

したというだけですが、

その場合スマホの上下の部分に写っている映像が使いたい!

なんてところもありましたので、

単純に一箇所で動画を切り取るのではなく、

途中に位置変化・上下移動

(映像を移動させて上の方や下の方を写す加工)をしてあります。



また、今回はそれを実際に手で動かしたところに被せているので、

ちょっと見ただけではどこだか判らないかもしれません。。

(というか判らないようにやった方が編集としては良いのかも)



何か文字で書くと「難しそう」ってなりますが、

こういうのも多少なり素人レベルで良ければ説明しますので、

気が向いたら聞いてください。

(なんかの仕事の合間にでも・・・)



おまけ

不法占拠猫





とその子供(ニャージェネレーションズ)



こちらはスマホで撮った写真を、

クリップスタジオペイントというソフトで繋いだだけです。

ぶっちゃけソフトは何でもいいのですが、

スマホで撮っただけの写真というのは、

綺麗に撮るモードの場合画像の大きさ、容量が大きすぎるので、

それを小さくしてあるだけです。

これをやることでインターネット上での表示が早くなります。

もちろん小さくすれば写真としては荒くなりますので、

インターネットなどで公開する時の一つのやり方だと

思っていただければ。





ということで、

テスト的な記事を終わります。


2015年5月15日金曜日

時代の流れなので

先日、LINEを始めました。

正直、スマホ側から送信する個人情報が多すぎるので、
気持ち的に敬遠していたのですが、
まぁ、時代には逆らえないということで。

というか、仕事上でそのまま使う部分というより、
一応、パソコン教えます的な事をやってるのに、
上の年代の方から「流行りのLINEはどう使うの?」って聞かれ、
まったく判らないとも言ってられないということで・・・。

ちなみに、ホントに全く分かってませんでした。

過去の記事読むと判るかもしれませんが、
自分、ずっとザ・携帯電話(ガラケー)でやってきて、
今年4月にスマホにしたばかりなので・・・。

しかし、今やスマホなしでは居られないぐらいに、
アプリ(スマホに入れているソフト、プログラムや機能など)に
頼りまくりになりました。

カレンダーなんかもスケジュールメモだけでなく、
六曜(大安・仏滅とかの) 確認が早くていいですね。


ラインは登録した日に、
電話帳に登録された電話番号から即サーチして、
昔の知り合いの人でラインやってる人自動登録しまして、
個人情報流すのはやっ!とか思ってました。

ぶっちゃけもう仕事でオープンにしてる分には、
こっち側の情報が出て行って登録されちゃうのは、
ある種の人脈拡大というか宣伝になりうる部分なので仕方ないのですが、
『俺はいいけど、相手方は俺を覚えているのか?』とか気にして、
地味に神経質なので自動を切りました。

ただ、昔世話になった方が、
その流れでメッセージ送ってくれまして、
「ああ、忘れられてなかった」とちょっと嬉しくなりました。


まぁ、ここまで書いてあれですが、
現在仕事がありません。
(正確に言うとやる事としてはいっぱいあるけど、
 収入に直結する作業ではない)


PC作業が続きます。
(暑いので夜間多め)

2015年5月11日月曜日

GWボケから復帰しました。

更新が完全に止まってる2週間ぐらいを越え復帰。

ゴールデンウィークは完全に休んで遊んでしまいました。
勿論、全部が全部遊んでたわけではないのですが、
ぶっちゃけ大半をゲームに費やしてたという始末です。

ちなみにやってたゲームはブラッドボーン(PS4)というやつで、
PS4本体持ってないのに、GWという世間的長期休みを利用して
遊べるようにと、友人が本体ごと貸してくれるという
謎の人脈を活かしております。
(このゲームはマルチプレイとして複数のプレイヤーが、
 ネットを通して一緒に遊べるモードがあります)

ここまでで分かった情報。

1、GWに遊びすぎ
2、友人は俺よりも金持ち


以上。

引き続き 活動の話です。

雑な農業の話題。


個人的に自宅で自分が食う分の野菜を栽培しております。
低年収の時期は続きますが、米と野菜はある程度食えるので、
その点はありがたいです。

その昔、
海外からの農作物輸入で農薬や混入物が話題になった時も、
「やべぇ、金も無いし自分で作った米と野菜食うしか選択肢がねぇ」

放射線物質の調査で出荷できないとかあった時期も、
「やべぇ、金も無いし自分で作った米と野菜食うしか選択肢がねぇ」
つって何一つ変わらないまま自分ちの野菜食ってました。
 (↑当時の茨城農家ブラックジョークとして一部でウケます。)


自分で作ってるので自分が把握してる部分で安全性は高く、
自分で把握出来てない分は自分が生きてる事で人体実験できます。

 ということで、GW中に猫の額ほどの畑にビニール貼ったときのやつ。


超手作業です。
基本的に自分で管理して自分で食う分(たまに親戚にあげるぐらい)
なので、しっかりした農家の人が見ると、作業内容にすごい粗が見えたりで、
そこら辺が雑農(雑な農業)だなって思います。

黒マルチって黒っぽいビニールのと、
白(透明)なのあるのですが、
基本的にうちの場合は温度調整というよりも、
ただ草が出ないようにしてる分が多いので、
とにかく作業クオリティより時間短縮に走ります。
この日は午後2時ぐらいから始めました。


普通は真ん中(いわゆるビニール貼る場所)に土をもって、
少し高くするやり方があるのですが、
自分は両サイドをクワで掘った状態で進めます。
クワとビニールは茨城では一般的なエンターテイメント(?)施設
ジョイフル山新かジョイフル本田に売ってます。

お前、何十年前のやり方でやってるんだよ
って感じですが、俺に教えたのが何十年前のやり方でやってる人で、
しかも別にそれで問題ない(金もかからない)のでそれでやります。
上のは山から取ってきた棒に糸つけて目印にしたものです。
そして適当にサイドを削り、上にビニールを広げ引っ張って、
その上(サイドの掘った部分)に土かけて雑におえます。

 それで大体終えたものがこちらです。
「いや、途中の写真ないのかよ」って思うでしょ。
途中で写真全部とってたら終わらないので止めました。
これ、この時点で5時過ぎました。
とりあえず全部一人で必死にやってて3~4時間ぐらいですから。
途中でブログ用の写真とか撮ってるのが面倒になるのも仕方ありません。

夕焼けに反射するビニール。
ただ一ついうと、
もっと早い時間から始めればもう少し早く終わります。



 とりあえず、適当に植えた。

こんな感じで作業してました。
これ以降途中で面倒になって写真とるの止めました。
というか、途中で手が汚れるので土がついた手で
デジカメ触るの嫌になってきたのが本音です。

おまけ

毎年調査に来るやつら。
毎年、毎年この時期にしっかりと、
うちの作業の様子を調査しにきます。
そして何か(虫とか)拾って食っていきます。

農薬とかほぼ使わず雑な農業を続けていると、
そこにしっかり虫とか生物が出てくるので、
奴らにはそれが狙いです。
やつらのためにも雑な感じを続けていきます。
けして自分が楽したいための手抜きではありません。

あと、田植えした後にやってくるカモは、
植えた苗を押し倒す力を持っています。
「へっ、カモだな」って思ってると痛い目みます。

以上です。


PCの話
ちなみにここに上げたデジカメ写真は、
Picasa3というパソコン用ソフトを使って、
一度にまとめてサイズ調整してあります。
普段はCLIP STUDIO PAINTって絵描きソフトで
サイズ調整して新規保存することで、
 デジカメで撮ると画像ファイルに入ってしまう情報を消してたりもします。
↑何言ってるか判らないって方は、
単なるデジカメ画像の加工の仕方の話だとスルーしてください。

※当ブログは複合的に情報を載せることで、
色々な生き方があるんだなぁってのを
ストレートに表現して見ようと思います。



この記事に重要な中身はありません。



追記 農業は適当ですが、
ブラッドボーンはしっかりクリアしました。



2015年5月3日日曜日

GW中にHP内容を煮詰めます。

毎年大体ゴールデンウィークは田植えしてます。

今年も田植えと畑のビニール貼りしてますが、
今年はちょっと違う(やる気的に)という事で、
この期間中にネット側も変更すべき所変更しときます。

主に、先日調整が必要だとわかってきた部分と、
運転資金として借りる部分がなくなったので、
出費を抑えて効果が出せるように
ネット側の仕事増やします。
(多分、アルバイトもしないと行けない)

ちなみに、調整するのはHPの方で、
このブログとかの内容は変わりません。


○主な内容(予定)

・追加表記が必要なものの調整
 よく考えたら支払先を表記するべきだった。
 (例 お支払いは銀行振込で~といった文言)
 ネットバンクのトークンも頼んだので、
 ネットバンクとゆうちょ辺りをメインに予定。

・ネット上での売り上げに向けて
 とにかく収入を得る手段を増やして行きたいので、
 ショッピングカートなども導入してみます。


あと色々あるのですが、
現実的にそんなたくさん出来なさそう・・・。

ちなみに、
「米作るの大変だから買ったほうがいい」
って話は20年前ぐらいからしてます。
でも自分で作れるうちは作りたいなとは思っています。

自分で作ったもの食ってるのも生活の形として好きなので。